発酵食品サポーターアイデアレシピ

ホタテとほうれん草の塩麹クリーム風

2015年05月12日投稿

このレシピの発酵食品サポーターはこの方!

伊藤ゆきこ 主婦・ブロガー

日本人の昔からの食の智慧、発酵食品を取り入れたお料理を楽しんでいます。
食べるものが体、さらには思考も人生をも作っていると思います。
どうぞよろしくお願いいたします!

こんにちは。デトックス料理研究家の伊藤ゆきこです。

 
 
最近立て込んでいて、今日は、帰宅する頃にはお腹ぺこぺこ状態。
 
 
できるだけ、早く美味しく体に良く、かつ旦那様もお腹いっぱいになるもの…
 
 
ということで帰りがけの買い出し結果できたのがコチラ。

作り方は簡単!
 
 
ボウルにオリーブオイル、塩麹、味噌、豆乳玄米ヨーグルト、にんにくすりおろしとボイルドホタテ、茹でたほうれん草を入れて、茹で上がったスパゲティーを和えるだけ。
 
黒胡椒をかけていただくと、トラットリアで出てくるような一品に!
 
 
 
ホタテは、肝機能を高めてくれるので、疲労やストレス、過食の対策にも。
 
さらにお肌のハリツヤにも効果アリです♪
 
 
 
そして、実情をバラしますと(笑)
 
これだけではとても足りないので…
 
 
今日はお惣菜にも頼りました。

いりこの磯辺揚げ(惣菜)に買い置きのアルファルファ添え
 
幻の揚げ出し豆腐(豆腐屋惣菜)にもろみ醤油
※添付のたれは使わず
 
スパゲティー茹でついでに蒸したエンドウ豆
 
重ね煮の塩麹&ごま油和えあおさ海苔かけ
 
 
 
というメニュー。
(食べさしで全て撮れずごめんなさい)
 
 
時間がなく食事の準備がままならない~‼︎
 
という気持ちを久々に実感しましたが、
なんとかなるもんですね(^-^)
 

普段は、お惣菜の揚げ物は選ばないのですが、、、
苦肉の策(?)で、
野菜、レモンオイル、玄米水を添えて少しでも酸化防止。
気持ちね (*゚ー゚)ゞ

 
重ね煮や発酵調味料は常備しておくと重宝します!
 

完璧を目指すより、例えば
 
「美味しく家族で食事を楽しむ!」
 
というように、どんな食事にしたいか?をゴールにイメージすると良い感じですよ。

  • 発酵食品サポーターアイデアレシピ
  • 麹について
  • 麹、手作り味噌などを楽しむ
  • 麹を使った料理レシピ

発酵食品サポーター様 最新記事

岡山市の懐かしい自然食ランチの食堂 ふれんどはうす 2023年11月19日

長岡式酵素玄米ご飯講習会ご案内12月20日(水曜日)

※電気炊飯器では長岡式酵素玄米ご飯は炊けません 興味のある方、お話を聞いてみたい方。基本を忘れないように、すでに会員の方も何度でも出席してください。自己流にならないよう、ぜひ一人一人の方が努力...

岡山市の懐かしい自然食ランチの食堂 ふれんどはうす 2023年11月16日

「減塩塩講座基礎講座グループ受講 受付中!!

「減塩塩講座基礎講座グループ受講 受付中!! 「ふれんどはうす」では減塩塩麹の基礎講座をグループ受講生4名様から5名様募集いたしています。減塩塩麴の作り方・使い方は大変好評いただいています。 ...

岡山市の懐かしい自然食ランチの食堂 ふれんどはうす 2023年09月06日

桧山武雄とハレノワ大劇場で歌おう!

2007年第1回2000人の歌声は岡山シンフォニーホールで開催されました。今年は2023年もう16年経ちました。 私は78歳に桧山先生も78歳になられました。 もう引退する年齢ですが挑戦され...

岡山市の懐かしい自然食ランチの食堂 ふれんどはうす 2023年08月19日

「ふれんどはうす」9月の料理教室のお知らせ

夏の暑さに弱った体にやさしいお料理は精のつくものではなく精進料理はいかがでしょうか 減塩塩麴料理は野菜のうまみを引き出し麹の力で 栄養素の吸収、身体の代謝アップで免疫力も高まります。 ・重ね煮料...

岡山市の懐かしい自然食ランチの食堂 ふれんどはうす 2023年07月19日

8月のお弁当販売 臨時休業いたします。

暑中お見舞い申し上げます 皆様お元気でお過ごしですか、私はとても暑さに弱く、日々熱中症にならないよう水分補給に気を付けていますが先日お弁当を作っている間に調理に集中していて水分補給が間に合わなく...